-
水切りカゴをなくすメリット・デメリット!経済的な代用品5選の紹介
便利な水切りかご。でもキッチン周りが狭くなってしまいます。そんなときは、いっそのこと水切りかごを無くしてしまいましょう。代用品を紹介します。 -
プラネタリウムでお家時間を楽しもう【おすすめ商品5選】
雨の日や曇り空でも気軽に楽しめる、お家時間を充実させるのにもぴったりな、「家庭用プラネタリウム」について紹介しています。 -
制汗剤をお風呂上がりに使用すると効果的な理由
人には言いにくい悩みとしてあげられる「汗」。 暑い夏はもちろん、冬の暖房、緊張する場面…いろんなシーンで汗をかいてしまいますよね。 そんなときに助けてくれるのが「制汗剤」です。汗を抑え、ニオイもカバーしてくれます。 ところで、制汗剤は「お風... -
スープジャーを夏場こそ使おう!レシピや注意したい食中毒対策について
お弁当に入れるのは難しい汁物でも持ち運びを可能にするスープジャー。 さらに、魔法瓶のように温度を保つことができるのでまるで出来立てのような食事を楽しめるのが嬉しいポイントです。 「冬に使ったことはあるけど夏場にも使えるの?」そう疑問に思う... -
切り絵のやり方を紹介!初心者でも簡単に手順から丁寧に解説
最近何かと話題の「切り絵」。紙を切り抜くだけで楽しめるお手軽なアートとして、じわじわ人気を集めています。 今日は初心者の方でも楽しめる切り絵のやり方を紹介していきたいと思います。 では早速切り絵を始めるにあたって必要な道具からお伝えしてい... -
プラスチック以外で使われるストローの素材6種類のメリット・デメリット
プラスチック製の使い捨てのモノをなくしていこうという動きが進んでいますね。 そんな中、次に話題になりつつあるのが「ストロー」です。 今日はプラスチックを使わないストローにはどんなものがあるのか紹介していきますね。 プラスチック以外の素材では... -
ハイブリッドカーから給電?災害時やアウトドアでも活躍するその仕組みについて!
車で給電といえば、電気自動車をイメージしますよね。車で給電できたら、生活の幅も広がるし楽になると思いませんか? でも、電気自動車の値段は高いです。なかなか買おうとは思いませんよね。 日本の電気自動車の普及率は低いです。 価格が高いのもそうで... -
日本人の魚離れ5つの理由と解決策
魚料理は好きですか? 私は好きですが、料理するのも食べるのも正直、面倒です。 日本の魚離れもたびたび話題になっています。 「魚の味は好きだけど、骨が…」「魚料理は好きだけど、料理するのが大変」 魚離れの理由は、味ではないことが多いです。 今回... -
シェアサイクルとは?その仕組みやメリットについて解説
最近、シェアサイクルをよく見かけます。 「シェアサイクルを知っているけど、どういう仕組み?」「シェアサイクルを利用してみようかな?」 そう思っている人も多いはずです。私もそのうちの1人でした。 今回は、シェアサイクルの仕組みを解説していきま...