生活– category –
-
外でしかトイレをしない犬の室内トイレのしつけ方!
外でしかトイレをしないという犬は結構多いようです。 子犬の時から外でトイレをするように躾けられているからかもしれません。 犬は散歩の時に縄張りを示すために、排せつしてマーキングする習性があります。 それは犬にとって楽しい事であり、自然な行為... -
玄関が綺麗な家は運気もアップ!玄関をきれいに保つコツとは?
玄関は家の顔とも言えるかもしれません。 玄関を見れば家の中がきれいか汚いか、判断出来ると言われています。 玄関のたたき(靴を脱ぐ場所)には靴が散乱、ゴミ袋や段ボール等が置きっぱなしだったり、玄関の中に入ったとたん、「家の中もさぞかし・・・... -
湯たんぽの代わりになるものは?簡単にできるもの5選とメリットデメリット
冬になり寒くなってくると、手足の指先が冷えたりしますよね。 手足の指先が冷えると布団に入って寝たいときもなかなか寝付けなくなってしまいます。 そんな寒い時期に活躍してくれるのが「湯たんぽ」です。 でも、湯たんぽを常備しているお家ってあまりな... -
サウナを自宅に簡易設置!サウナの種類と自宅に作る方法
老若男女に大人気のサウナ。 今では漫画やドラマの題材にもなっており、ハマっている人もたくさんいるのではないでしょうか。 しかし、サウナに行くには交通費をかけて、入浴施設の料金の支払いが必要ですよね。 サウナが自宅にあれば、節約にもなり大変便... -
フリースの毛並みをふわふわに復活させる3つのステップ
夏の終わり気温が下がってから、春先の肌寒い日まで重宝する「フリース」 誰しも1枚は持っているのではないでしょうか。 最近では、ファストファッションブランドやアウトドアブランドからさまざまなフリースが販売されています。 しかし、着ているうちに... -
髪の毛が老ける?うねり・パサつきを治すにはどうすればいい
女性も40代以上になると、髪が中々キマらないことってあるのではないでしょうか。 手入れしているつもりなのに髪がぱさつき、「うねり」もあって、忙しい朝なのに髪が思うようにまとまらないのです。 それは髪が老けたからかもしれません。 髪が老けたとい... -
意外に知られていない平熱が高いほうがいいメリット!免疫力が上がるって本当?
平熱はかなり個人差があります。 いつも36℃に届かない人もいれば、平熱が37℃位の人もいます。 平熱が37℃と聞くと、人によっては 「それって風邪でも引いているんじゃないの?」 と思うかもしれません。 ですが、健康な日本人の平熱は、36.5℃から37.2℃の範... -
手足は冷たいのに上半身は暑い!冷えのぼせの解消法は?
手や足の先はとても冷たいのに、顔だけカッカと熱かったりすることはありませんか? これは「冷えのぼせ」と呼ばれるもので、一般的な冷え性より症状が進んだ状態です。 男性より女性に多いと言われています。 急にカーっと暑くなる更年期の症状によく似て... -
爪を噛む癖を直す方法は?原因と正しい対処法を解説
ダメだとわかっていても、いつのまにか噛んでしまうことがありませんか。 気がついたら爪がガタガタになっていることがあるでしょう。 これは咬爪癖(こうそうへき)と呼ばれるもので、子供のときにある癖のひとつです。 それが大人になっても治らないまま... -
2023年にやりたいこと-ブログ投稿100記事・月間PVを10000越え!
2023年、明けましておめでとうございます。 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 備忘録というか、抱負というか、 新年早々、やりたいこと、目標を記したいと思います。 まず、このブログについて、 最低100記事は投稿します。 月間PV...