話題– category –
-
カワウソってどこにいるの?国内の動物園や水族館、カワウソカフェの紹介
つぶらな目と口角のあがったお口がとってもチャーミングなカワウソ。 愛くるしい表情や、人懐っこい性質のため動物園や水族館でも人気者です。 カワウソにもいろんな種類がいます。ユーラシアカワウソ、カナダカワウソ、ツメナシカワウソなど。 でも今回は... -
現代アートの直島への行き方 岡山or香川ルートが便利!
魅力的な現代アートが溢れることで有名な観光地、直島。 香川県もしくは、岡山県から直島へ向かう、2つのパターンをご案内いたします。 直島への行き方は、大きく分けて2つのルートがあります。 香川県:高松市の高松港から 岡山県:玉野市の宇野港から そ... -
切り絵のやり方を紹介!初心者でも簡単に手順から丁寧に解説
最近何かと話題の「切り絵」。紙を切り抜くだけで楽しめるお手軽なアートとして、じわじわ人気を集めています。 今日は初心者の方でも楽しめる切り絵のやり方を紹介していきたいと思います。 では早速切り絵を始めるにあたって必要な道具からお伝えしてい... -
脱炭素社会へ向けて、個人ができる8つの取り組み
先日、政府は脱炭素社会を実現するための全体像の骨組みを決定しました。 2050年までに脱炭素社会。 つまり、温室効果ガスを実質0にする社会を実現しようとしています。 SDGsを取り組んでいる企業もどんどん出てきています。 政府や企業がそういった... -
新しい移動手段 Maas(マース)って何?簡単にわかりやすく解説!
「移動」の新しいサービス、「Maas」をご存じですか? 「Maasって何?」「聞いたことあるけど中身がわからない」「難しいの?」 こういった人がほとんどだと思います。私のまわりも知らない人が多いです。 今回は、Maasを知りたいあなたに簡単にわかりやす... -
プラスチックストローはなぜ消えた?企業が取り組むマイクロプラスチック対策と脅威
先日、情報番組で「皿を洗うスポンジ」の特集していたのですが、視聴者からの投稿でマイクロプラスチックについて心配する声が。 なにやら、スポンジも細かいプラスチックの集まりで、皿を洗った水に混ざり排水され、海へ…。 以前からも問題になっている、... -
学校に行かなくて済むホームスクーリングのメリット・デメリット
最近、ホームスクーリングの話題が賑わっていますが、一体どんなのだろう?と思われた方もいるのではないですか? ホームスクーリングは学校に通わず家で勉強することです。 後ほど詳しく日本と海外のことも触れながら説明します。 日本でホームスクーリン... -
ねこねこ食パンおすすめの食べ方! 生のままでもアレンジしても美味しい
インスタなどで話題の『ねこねこ食パン』をご存知ですか? ねこねこ食パンは、猫の顔型をモチーフにした高級食パンです。 国産の小麦を使い、水分は100%ミルクのみで生地を仕込んでいます。 生地が美味しいので買った当日は焼かずにそのまま、2日目以降は... -
奄美大島のお土産はスーパーで買える?おすすめ7選!
世界自然遺産登録の候補地としても注目を浴びている奄美大島。 南国のような雰囲気が漂う素敵な場所ですが、皆さんは行ったことがありますか? 奄美には美しい自然だけでなく、美味しいお土産がたくさんあるんですよ♪ しかもなんと、「奄美大島のお土産は...