生活– category –
-
水切りカゴをなくすメリット・デメリット!経済的な代用品5選の紹介
便利な水切りかご。でもキッチン周りが狭くなってしまいます。そんなときは、いっそのこと水切りかごを無くしてしまいましょう。代用品を紹介します。 -
プラネタリウムでお家時間を楽しもう【おすすめ商品5選】
雨の日や曇り空でも気軽に楽しめる、お家時間を充実させるのにもぴったりな、「家庭用プラネタリウム」について紹介しています。 -
制汗剤をお風呂上がりに使用すると効果的な理由
人には言いにくい悩みとしてあげられる「汗」。 暑い夏はもちろん、冬の暖房、緊張する場面…いろんなシーンで汗をかいてしまいますよね。 そんなときに助けてくれるのが「制汗剤」です。汗を抑え、ニオイもカバーしてくれます。 ところで、制汗剤は「お風... -
スープジャーを夏場こそ使おう!レシピや注意したい食中毒対策について
お弁当に入れるのは難しい汁物でも持ち運びを可能にするスープジャー。 さらに、魔法瓶のように温度を保つことができるのでまるで出来立てのような食事を楽しめるのが嬉しいポイントです。 「冬に使ったことはあるけど夏場にも使えるの?」そう疑問に思う... -
日本人の魚離れ5つの理由と解決策
魚料理は好きですか? 私は好きですが、料理するのも食べるのも正直、面倒です。 日本の魚離れもたびたび話題になっています。 「魚の味は好きだけど、骨が…」「魚料理は好きだけど、料理するのが大変」 魚離れの理由は、味ではないことが多いです。 今回... -
乾燥が気になる肌の油分を増やす方法、維持する方法!
ニキビ、しわ、たるみ…肌トラブルって人それぞれですよね。 でもこの肌トラブル、だいたいは「乾燥」が原因ってご存じでしたか? そして乾燥は肌の水分や油分不足によって生じるのです。 「油分」と聞くとテカリやべたつきなどのマイナスなイメージと結び... -
タコを生で食べるのは危険? その理由と生で食べるときの下処理について
日本で食用にしているタコは主に、まだこ、いいだこ、みずだこ、やなぎだこです。 多くはボイルした後に切り身にしたり、煮たり、酢の物にしたりしています。 生のタコの刺身も見かけます。 タコは生で食べられますが、全てを食べられる訳ではありません。... -
電子書籍をスマホで読むと読みにくい理由と解決方法
電子書籍をスマホで読むとなぜ読みにくい? スマホの普及、技術の発達により、電子書籍を読む人が多くなっています。私も電子書籍で本を読んでいます。 特に漫画のサービスが、目立っていますね。 だが、電子書籍をスマホで読むのはなかなか読みにくいとい... -
メイク崩れのしやすい夏、すぐにできる正しいメイク直しの方法とは?
汗や皮脂のせいでどうしてもメイク崩れしやすい夏。 汗ばんできたら慌てて化粧室に駆け込み、ファンデーションを塗り重ねていませんか? 実は汗をかいたまま、むやみにファンデーションを塗りなおすのは逆効果。余計にメイク崩れしやすくなってしまうので...